太陽光発電とクリーンエネルギー

太陽光発電 太陽電池 ソーラーハウス クリーンエネルギー オール電化

サイトトップ > メンテナンスフリー神話の崩壊

メンテナンスフリー神話の崩壊

一般的に太陽光発電システムは「メンテナンスフリー」といわれ、その神話が、一部の販売店に「アフターサービスは不要」という誤った認識さえ植えつけてしまいました。

そしてアフターサービス不要論は、訪問販売業者による「売りっ放し」を助長するという悪循環を生みました。
太陽光発電システムは最新の技術の粋が集積された工業製品ですが、どんなに優れたものといっても所詮人間が作ったものである以上、完全なものではありません。

そこには予期し得ない様々なトラブルも起こります。 そういったリスクは、これまで業界の中でも一部の研究者によって指摘されてきましたが、太陽光発電というマーケット自体がそれほど大きなものでなかったため、大きな話題になることはなく、発生の都度対処することで事なきを得てきたのです。

今まではそれでよかったのかもしれませんがこれからはそうはいかないでしょう。

今や大きく飛躍しようとしている太陽光発電システムだからこそ、見えないところで問題が膨らみ、普及後に爆発するよりも考えられます。
これまでのようにやり過ごすことは、業界にとって得策ではありませんし、しっかりと対策をたてさえすれば、防げる問題です。

では、不具合発生率はどれくらいなのでしょうか?

産業技術総合研究所の研究者である加藤和彦氏による太陽光発電の設置者を対象とした調査結果では、不具合の原因については、メーカーの製造上の問題によるもの、施工業者の施工ミスによるもの、あるいは原因不明のものなど様々ですが注目すべきなのは、その不具合発生率の高さです。

何らかの不具合で交換・修理をしたモジュールが257件のうちの36件、14%です。
同じくパワーコンディショナーの交換が44件、17%となっています。

それにしてもこの数字からはとても「太陽光発電システムはメンテナンスフリー」とはいえない実態が浮かび上がってきます。
不具合の中でも問題視される発電量不足を招く原因の1つに、加藤氏は「ホットスポット現象」を挙げています。

「ホットスポット現象」とは、太陽電池の一部が発熱し、抵抗を持ってしまうのです。
ハンダ不良などの製造上の不具合の場合や、落ち葉の付着などもホットスポット現象を引き起こす原因の1つです。

何らかの物体によって太陽電池の一部が陰になってしまい、その状態が続くと陰になったセルが発熱するのです。
少々陰になること自体はそれほど問題ではないのですが、その状態が引き起こす発熱があまりに長く常態化すると、将来的に熱がセルの破損を招き、発電量が低下します。

そもそも太陽電池には直列に繋がれた回路の一部が陰になると、そこが抵抗となって全体の発電量が落ちてしまう性質があり、それを避けるために、最近のモジュールにはバイパスダイオードという装置が入っています。

この装置よって、どこかが陰になって発電量が落ちた時はその部分を回避して電流が流れるので、陰部分の影響が回路全体には及ばないのです。

ところが、このバイパスダイオードのために、長い間陰ができていることに気付かず、ホットスポット現象によって破損に至ってしまう場合もあるのです。

修理・交換に至るきっかけは、ユーザーが機器のエラー表示や発電量の不足に気付く場合と、メーカーの自主的なリコールによる場合があります。

いずれの場合も保障期間中はメーカーが無償で交換修理を行うため、実質的にユーザーの費用負担は発生しませんが、現在一般的なメーカーの保障期間である10年が終わった後が心配です。

  

太陽光発電とクリーンエネルギー書籍





グループホームページ

     
  家を建てる       住宅ローン.com    FPになろう


   かんたん相互リンク


SEO対策:太陽光発電|ソーラーハウス|オール電化|エネルギー|地球環境問題

コラム一覧

太陽光発電を知る

太陽光発電のシステム

太陽光発電メーカー

クリーンエネルギー

太陽電池

コラム

リンク集


inserted by FC2 system